こんにちは!今回紹介するスマホアプリゲームは「ファイアーエムブレムヒーローズ」です!
ファイアーエムブレムヒーローズ(FE)ってどんなゲーム?
1990年にファミコンより1作目が販売されてから今年で30年目の長年愛されいるシリーズです。去年にはNintendo Switchより風化雪月が発売され、売り上げは全世界で229万販売の大人気作品となりました。インテリジェンスシステムズが開発、発売はNintendo。そんな大人気ファイアーエムブレムシリーズのスマホゲームアプリで、シュミレーションRPGとなっています。
遊び方
アプリ版ではフィールドは小さいながらも、ハード同様の進め方が楽しめます。
通常のストーリーマップ、スペシャルマップ(イベント)、強化素材を集めるクエスト、イベントクエストなどあります。

メイン
メインクエストは「ノーマル」「ハード」「ルナティック」と難易度が分かれており、同じマップでも敵の強さがまったく違いますので、繰り返し楽しむことができます。

ルナティックだと一撃で死んでしまうダメージ数がでてしまいますので、戦略がとても重要です。
バトル
4人1チームの1ターン交代制で行われます。キャラにつき、進めるマスの数が異なりますので、いかに敵を誘い込み、どう倒していくか。
青マスがキャラの移動できる範囲となります。

回復スキルをもったキャラもいますが、いかにダメージを受けずに有利に進めるかがポイントになります。
仲間の追加はオーブを使用しての召喚です。

ガチャ
毎回初回無料で1回まわすことができ、上記画像の色の違いはレア度ではなく武器種の違いです。5回連続で回すと、オーブ使用量が減り、お得にキャラをゲットすることができます。レアリティは★3~5まで。
イースター、バレンタイン、クリスマス、水着などの期間限定キャラはイラストもかわいいです!

育成
攻撃力を上げるために仲間の強化が大切になっていきます。
強化素材を獲得できるクエストをこなし、素材を使用し、キャラのLVを上げていきます。
+の数は、乱数なので、成長の具合はそれぞれ異なります。

キャラのスキルも重要で、攻撃力をあげるためにこちらの獲得も忘れずに。

バトルの鍵
ハード版と同様、速さは攻撃の先攻後攻を左右しますし、魔防は魔法職からの攻撃、守備は剣・槍・斧からの物理攻撃の防御。物理の剣・槍・斧には3すくみ(剣<槍<斧<剣)の要素もありますので、どのキャラでどの敵を倒せば有効か、考えて攻撃する必要があります。

その経験値が乱数なのもドキドキ要素ですね。
攻撃特化で攻めるか、速さで先行するか!
筆者のポイント
ここでは筆者が思うFEのポイントをご紹介します♪
参考にしてみて下さい(^^)
歴代の作品
ファミコン→アドバンス→ゲームキューブ→DSなどの幅広いハードで発売してきたシリーズですので、広い年齢層に愛されているFEシリーズ。ソフト毎にストーリーの奥深さがあり、どんどんFEならではの魅力に引き込まれた方も多いのではないでしょうか。
ソフトでは出会わなかったはずの世界線とのキャラとのやり取りは、アプリならではの楽しみ方です♪ソフトにはない外伝や異伝も読む事ができます。
キャラのクオリティ
FEシリーズキャラのイラストがとってもかわいいです♪
男の筆者が言うのもなんですが、キャラの仕上がりがのめり込む要素の一つになるのは間違いないですよね!
ゲーム好きさんなら分かってくれると思います、笑
そして全キャラに声優さんがあたっているのもいいです!
ファミコン・アドバンスでは声がついてませんでしたので・・・
ルナティック難易度も難易度が高く、6×8マスとは思えません。頭使います(笑)
まとめ
以上、簡単にFEヒーローズの遊び方をまとめてみました。スマブラでも活躍しているアイクやマルス、ルキナなどもキャラも勿論いますので、皆さんも是非インストールしてみてください!
コメントを残す