こんにちはhiroです。今日はスマホアプリゲーム「忍者大戦」の紹介になります♪
目次
忍者大戦てどんなゲーム?
忍者大戦は「術」を駆使して、自身のエリアを守るディフェンスRPGゲームです。
迫りくる妖怪に術を使って討伐したり、仲間と協力しながら、ステージを進めていく要素も含まれています。
こんな人におススメ
・エリアディフェンスでハラハラしたい
・過去にゾンビディフェンスゲームにハマった
・ハラハラ感が好き
・忍者が好き
・コミカルな雰囲気が好き
忍者大戦は術の組み合わせや術発動タイミングでステージがクリア出来るか否かが決まってくるので、こだわって練りたい人にはおススメです!
ゲームの進め方
先ほど冒頭にも書いたように、RPG要素も含まれており、各ステージごとの妖怪討伐をクリアしながら進めていきます。

ステージ・大戦
大戦では端末画面上から妖怪集団が自エリアへ迫ってくるので、自エリアのHPが0になる前に妖怪集団を討伐出来ればクリアとなります。
その際に重要なのが、術になります。

通常攻撃はオートで攻撃してくれますが、術はプレイヤーのタイミングで画面をスクロールして発動させましょう。
術は「忍術」「体術」「幻術」等のタイプに分かれ4つの術を組み合わせてステージに挑みます。


この組み合わせがかなり重要です。
レベルアップと強化
キャラのレベルアップや術の強化に必要なアイテムはステージクリアでの報酬や課金、ログインボーナスで獲得出来ます。


これらを使用してバランスよく術を強化したり必要に応じて新たな術を覚えていく事がステージクリアのポイントです。
又、広告視聴にはなりますが、視聴するだけで結構アイテムを獲得出来るので、課金せずともやれるゲームと言った印象です。

筆者のポイント
ここでは筆者の思う本作のポイントを紹介します。
コミカルな演出
実際にやってみると分かりますが、この忍者大戦は思わずくすっと笑ってしまうようなストーリー展開とキャラのやり取りが癖になります♪


ゲーム内の描写なんかもどこか脱力系で、そんな雰囲気が好きって人はゲームの世界観だけでハマったりもすると思います♪
頭を使う
忍者と言うだけあって、単純に忍術の出すタイミングが早ければいいってもんでもなかったり、組み合わせ次第で戦況が変わるので戦術的、戦略的な要素が含まれています。
考えてしっかりやりたい方にはかなりおススメです。
ガチャ
結構良心的で星5なんかも引けたりするので、単純にプレイのモチベーションにも繋がります♪
まとめ
ちょっとおふざけがあるものの、バトル自体は本格的で適当にプレイすると敗北してしまうので、術の組み合わせやキャラのレベルアップをしっかりしてステージクリアに挑みましょう!
遊び心の中にもやり込める内容が盛り込まれた忍者大戦是非一度プレイしてみましょう(^^)
コメントを残す